田ノ植地域資源保全活動組織 平成23年度の活動紹介
![]() 消防団の水路点検 4月だというのにこの雪 |
![]() 点検活動中 |
|
![]() 一斉清掃 150人以上参加します |
![]() 農道のヒューム管の入れ替え |
|
![]() 畦畔の補強 水田からの水漏れ防止 |
![]() 濁水がもれないように 注意看板 |
|
吉田小学校の田植え | ||
吉田小学校の田植え風景です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() アイガモ放鳥 おっかなびっくり |
![]() 慣れない生物にドキドキ |
|
![]() 『花とおじさん』 |
![]() 草刈作業中 |
|
![]() 吉田保育所 サツマイモ苗植え |
![]() 苗が枯れないよう夕方に行います |
|
異常気象後の巡回点検 | ||
6月24日大雨が降りました。 かつてない雨量で田畑が冠水しました。 幸い土手を越えずに済みましたが 農道が見えなくなるほどの量でした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 子ども会 花植え |
![]() ポスター貼り付け型の啓発看板作製中 |
|
生物調査 ペットボトルで川の生物を捕まえるモンドリを作りました。 アイガモ農法の無農薬の田んぼと普通の田んぼで生物の数を比較しました。 例年と同様、イトミミズの数が2ケタ違いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 農道へ砂利を敷いて補修 |
![]() 保育所サツマイモ掘り |
|
![]() 看板撤去 |
![]() コンクリート製の板止め破損のため |
|
そろそろお正月。 稲わらでしめ縄づくりをしました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |